magnesium」カテゴリーアーカイブ

血清Mg値とCKDの進行

Sakaguchi Y, Iwatani H, Hamano T, Tomida K, Kawabata H, Kusunoki Y, Shimomura A, Matsui I, Hayashi T, Tsubakihara Y, Isaka Y, Rakugi H. Magnesium modifies the association between serum phosphate and the risk of progression to end-stage kidney disease in patients with non-diabetic chronic kidney disease. Kidney Int. 2015;88(4):833-42. [Pubmed]

 高リン血症がCKDの進行を促進するというデータは数多く示されている。
 Mgはリンによって誘発される血管平滑筋細胞のアポトーシスを抑え、血管石灰化を防ぐ効果が知られている。大阪大学のグループは日本透析医学会が所有する維持透析患者のレジストリーを解析し、血清Mg濃度高値の透析患者では血清リン濃度の上昇に伴う心血管死亡リスクの有意な上昇が認められないことをすでに報告している。
 この知見の延長線上において、Sakaguchiらは、保存期CKDにおいて、CKDの進行と血清リンの関係が、血清Mgによってどのような影響を受けるかを明らかにし、Kidney International誌に報告した。
 大阪大学附属病院の311人の非糖尿病性CKD患者を対象とした。血清Mgと血清リンの値で4群に分けた。カットオフ値は、それぞれの中央値で、血清Mgは2.1mg/dL、血清リンは3.6mg/dLとした。中央値44ヶ月の追跡期間の中で、135人の患者は末期腎不全に進行した。様々な臨床要因を補正すると、Mg低値-リン高値群はMg高値-リン高値群に対して、2.07倍の末期腎不全発生率があり、EGFRの低下スピードも速かった。Mg高値-リン高値群とMg低値-リン低値群とMg低値-リン低値群では腎予後には差がなかった。尿細管細胞を高リン、低Mg培地で培養するとアポトーシスが増え、腎臓の線維化および炎症に関わるサイトカインのうちTGF-βとIL-6のmRNA発現が増加した。これらの変化は、Mgの濃度を増加させることで抑えられた。
 本研究の結果からリン過剰により惹起される腎障害や腎不全進行リスクに対してMgが保護的に作用する可能性が示唆された。そのメカニズムについては、まだ、詳細な検討が必要と考えられる。また、今後、特に血中リン濃度の高い慢性腎臓病患者に対してMgの補充が腎予後の改善につながるかも検証する必要がある。