月別アーカイブ: 2014年8月

TTKGはもう使わない方がよい

TTKG(Transtubular K gradient)は、腎臓における主たるK排泄のセグメントである皮質集合管におけるK分泌の指標であり、臨床において、低K血症、高K血症の鑑別診断に有用とされてきた。

しかし、TTKGをもともと提唱したHalperinは、2011年に出した下記の論文で、内髄質集合管において大量の尿素の再吸収が存在することから、TTKG算出の仮定が崩れたので、もはや、TTKGは使わない方がよいと薦めている。

Kamel KS, Halperin ML. Intrarenal urea recycling leads to a higher rate of renal excretion of potassium: an hypothesis with clinical implications. Curr Opin Nephrol Hypertens. 2011;20(5):547-54.

As a large quantity of urea is reabsorbed daily in the inner medullary collecting duct, the assumption made in the calculation of the transtubular K concentration gradient that there is no appreciable reabsorption of osmoles downstream CCD is not valid.

実際、UpToDateを読むと、

Transtubular potassium gradient — In a later publication, the authors of the original studies found that the assumptions underlying the TTKG were not valid. It was concluded that the TTKG was not a reliable test for the diagnosis of hyperkalemia. We recommend not using the TTKG to evaluate patients with hyperkalemia.(UpToDate, Causes and evaluation of hyperkalemia in adults)

となっており、高K血症の鑑別においてTTKGは使わないようにと明記してある。

低カリウム血症の鑑別においては、そこまで踏み込んで書かれてはいないが、腎臓におけるK喪失の有無は24時間蓄尿または、スポット尿におけるカリウム-クレアチニン比で判断することが薦められている。

 Assessment of urinary potassium excretion — The best method for assessing renal potassium excretion is a 24-hour urine collection. However, the potassium concentration or, preferably, potassium-to-creatinine ratio on a spot urine are alternatives.(UpToDate, Evaluation of the patient with hypokalemia)

私が愛読しているPrecious Bodily Fluids http://www.pbfluids.comには、こんな皮肉の写真が載っている。


GOLDMARK-AG増加型代謝性アシドーシスの原因

anion gap増加型代謝性アシドーシスの原因の覚え方として、有名なのは、以下の2つである。

KUSMALE
K; Ketoacidosis
U: Uraemia
S: Salicylate poisoning
M: Methanol
A: Aldehyde (paraldehyde)
L: Lactate
E: Ethylene glycol

MUD PILES
M: Methanol
U: Uraemia
D: Diabetes
P: Paraldehyde
I: Iron (and Isoniazid)
L: Lactate
E: Ethylene glycol
S: Salicylate

しかし、近年、paraldehydeによる代謝性アシドーシスはきわめて稀になっている。IronとIsoniazidは代謝性アシドーシスをおこす多くの薬剤の一部でしかない。近年注目されているのは、D-lactic acid(short-bowel syndromeで見られる)、5-oxoproline (or pyroglutamic acid)  (慢性のparacetamol使用に伴う)、高濃度のpropylene glycol 投与(いくつかの薬剤の溶媒)である。

そこで、新しいアニオンギャップ増加型代謝性アシドーシスの原因の覚え方として、次のものが提案されている。

GOLD MARK
G: Glycols (ethylene and propylene)
O: Oxoproline
L: L-lactate
D: D-lactate
M: Methanol
A: Aspirin
R: Renal failure
K: Ketoacidosis

Mehta AN, Emmett JB, Emmett M. GOLD MARK: an anion gap mnemonic for the 21st century. Lancet. 2008;372(9642):892.